不労不支@774Netz

不労不支を目指します

日本詰みすぎワロタw社会保険崩壊して国も崩壊

サラリーマン搾取が酷すぎる

 

https://www.asahi.com/articles/ASMDB56N9MDBUTFK00V.html?iref=comtop_8_03
厚生労働省は、いまは別々に管理している国民年金と厚生年金の積立金の統合を検討している。
「(中略)」

国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え
2019年12月11日08時00分
https://www.asahi.com/articles/ASMDB56N9MDBUTFK00V.html?iref=comtop_8_03 

 厚生労働省は、いまは別々に管理している国民年金と厚生年金の積立金の統合を検討している。相対的に財政が安定している厚生年金の積立金を活用し、将来の年金水準が大きく下がる国民年金の底上げを図るのが狙い。ただ、制度の独立性に関わるため丁寧な議論が必要で、2025年の国会への法案提出を目指す。
 政府は来年の通常国会に、厚生年金のパートらへの適用拡大などの年金改革法案を提出する方針。成立後の来年夏以降、積立金の統合について、厚労省は社会保障審議会(厚労相の諮問機関)で具体的な検討を始める予定だ。
 公的年金は、1階部分が国民年金(基礎年金)、2階部分が厚生年金になっている。財政管理は別々で、それぞれ保険料収入の一部を積立金にして、将来の年金支給に備えている。17年度末の国民年金の加入者は約1505万人で、18年度末時点の積立金は約9兆円(時価ベース)。一方、厚生年金は約4358万人で約157兆円だ。
 今年8月公表の年金財政検証で…

残り:482文字/全文:884文字


 

国が経営する「ネズミ講」だけに破綻回避へ何でもありなんだな

給付開始時期の75歳以降へ先送りと
給付金額の引き下げで何とか制度の延命を計るのだろうが、人口減少時代に年金制度の維持は無理だよ

 

支給額と負担額
月々の負担額ではない※数字は適当
国民年金(7万)←3.5万
共済年金(16万)←12万
厚生年金(16万)←12万+(企業負担12万)

国民年金は支給>>>>負担
厚生年金は負担>>>>支給

事業主の負担キツイ!

 国民年金のほうが恵まれてる?

厚生年金は賃金明細の控除額の実際倍の保険料。
事業主負担て言うだけで本来は被保険者がもらうべき賃金とも考えられます。

国の計算では会社負担分は除いて「あなたが払った額」ともらえる額で計算します。
それでもマイナスになるっていう…

 

 

厚生年金分も報酬比例じゃなくて一律になるんだろうな
要するに厚生年金の支払い分は実質税金となる

 

21 :2019/12/11(水) 13:28:17.47 id:S5HMzP9C0.net
>>17 

そうなったら事実上のベーシックインカムだよ

厚生年金は徴収額上限が決まっているから、税方式にした方が
高所得者層から今より多く取れる様になる

 
 みんな強制的にお金を取られるのになぜ税金ではないのだろうか?

税方式にすると富裕層が損をするから絶対にやらない

だから保険と言って誤魔化しているのです。

今後の日本は修羅の国高齢者が一気にホームレス化

今年度予算で国民年金の国庫負担が約1.7兆円に対して、生活保護費は約2.8兆円だぞ。
すでに社会保障関係費約34兆円の約8%で、これが氷河期世代が定年前後になると激増するのが目に見えてる状態。

それに生活保護周りの制度を再設計せずに、額面の大きな後期高齢者医療や介護、年金等を先に渋くすると生活保護に流入してくる。
高齢者を一回生活保護認定してしまうと、死ぬまで受給させなきゃいけなくなるし、高齢者も一人一票を持つ以上、高齢生活保護受給者が増えれば増えるほど制度改革は難しくなる。

 

日本の社会保障制度の仕組み

基礎年金は支給時に国庫負担半分出てること知らない奴多いな
その分が基礎年金を除いた厚生年金支給分には一切ない事も

 

独立したら国民年金の方が有利?

会社辞めて独立する時に、自営業でも良かったんだが、厚生年金に加入し続けるために「企業」にした
既に20年払い込んでいたのと、それぐらい「有利」と判断したからだよ
給与所得者には、結構な額の控除もあるしな


俺も起業したけど顧問の社労士は損得で言ったら国保の方がほぼ得するって言われたよ
まぁ20年も払ってたなら継続した方がいいかもだけどね


起業当時40過ぎてるんで、もう老後も視野に入れてるんだよ
雇われ時代から給与も下がるだろうし、何より年金受給相当額を自発的に貯蓄できるほど精神的強度に自信が無かった
問答無用で巻き上げられて、後で返して貰った方が性に合ってる